メール
セミトレーラー中継幹線輸送サービス 晴海コンテナ輸送株式会社

日本の運送業界を、
守りたい。

I want to protect the transportation industry in Japan.

MISSION

わたしたちの「守りたい」想い

インフラである
運送業界を守りたい

インフラである運送業界を守りたい

トラック輸送は、我が国の経済・産業の発展、便利で豊かな暮らしを支える重要なインフラであり、平時・緊急時を問わず国民生活のライフラインです。
にも拘わらず、それを支えているトラック運送事業者の過半数は、儲けが出ていないのが実情と推測しています。
2024問題を良い機会と捉え、まずは働き方改革・生産性向上を、さらに、社会に貢献するサービスを維持・強化を目指したい。
そして、荷主や関連する業界とともに国民生活のライフラインとしての責務をこの先の未来に向けてしっかりと継続させるためにこのサービスを立ち上げました。

CURRENT SITUATION

運送業界の現状

働き方改革、2024年問題

働き方改革、2024年問題

2024年問題とは働き方改革関連法によって、2024年4月1日から施行される自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限が、960時間に制限されることによって発生する問題の総称です。
例えば、従来やり方・仕組みのままで時間外労働時間が制限されると、運送会社は従来の売上・利益の確保が困難となります。
それにより、運賃値上げの検討が始まると、荷主にとってはコストUPとなる一方で、制限により労働時間が減少したドライバーは、収入が減少してしまいます。
なお、上限となる年間960時間*(月換算でおよそ80時間)は、一般則の上限720時間より多いものの、昨今の報道にあるように、物流業界にとっては実現に向けて課題が山積みです。
*将来的には一般則の720時間の適用を目指している。

トラックドライバー
不足と高齢化

トラックドライバー不足と高齢化

走行距離に応じて運行手当が支給されるため、本来であれば走れば走るほど収入が増えるはずが、
2024年問題によって時間外労働時間が制限されると、走れる距離が短くなり、収入の減少につながってしまいます。
収入の低下は離職率増加にも繋がる可能性があり、労働力不足に拍車がかかってしまう恐れもあります。
さらに近年、若い人の車離れや、労働環境の背景から志望する若手が少なくなり、ドライバーの高齢化が顕著になってきている。
という問題にも直面しています。

TRANSFORMATION

運送業界へ変革を

トラックドライバーを
魅力ある職業へ

トラックドライバーを魅力ある職業へ

トラックドライバーは、労働時間が⾧いという問題点があります。年間労働時間を全産業と比較すると、大型トラック運転者は約1.22倍、中小型トラック運転者は約1.16倍と言われています。
わたしたちのサービスは、労働時間を管理、即ちトラックドライバーの劣悪な労働環境の見直しを行うことで現在働いている方だけでなく、これからの担い手のとって、魅力的ある職業にしたいと考えています。
そのことが、業界を守るだけでなく、国民生活のライフラインとしての責務にもつながると思っています。

日本の運送業界を守る。

PROTECT THE JAPANESE
TRANSPORTATION INDUSTRY
.

この熱い想いに賛同してくれるパートナー様を募集中。
中継幹線輸送サービスに関するお問い合わせもお気軽に。

※5営業日以内にご返信差し上げます。
土日祝は休業となります。